« お釈迦様の誕生 | HOME | 奈良の鹿 »

等彌神社の紙垂

紙垂(しで)って神社でよく見かけますよね。

奈良県桜井市にある古社「等彌神社」にも紙垂が垂れ下がっていました。

等彌神社の紙垂

手水処の紙垂。

注連縄にぶら下がっています。

紙垂とは神前に供える幣の一種とされます。

等彌神社の紙垂

磐座(いわくら)でしょうか。

俗界と神界を分ける結界の役目も担います。

大相撲の横綱土俵入りの際にも、この紙垂を目にします。元々相撲は神様に奉納するためのものでした。相撲の歴史に触れると、神事としての深みを感じずにはいられません。

等彌神社

鳥見山に鎮座する等彌神社。

桜の名所にしだれ桜は付き物ですが、しだれ桜の”しだれ”と紙垂(しで)は同じ語源に由来しています。

他動詞「垂づ(しづ)」から派生しているのです。

神之森町 バス停

等彌神社の近くにあるバスの停留所。

バス停の名前は「神之森町」。神の鎮座する杜にふさわしいですね。

等彌神社

同じ桜井市内には、大相撲発祥の地として知られる相撲神社があります。

ふと思ったのですが、相撲と”数字の四”には何か深い関係があるのでしょうか。

この記事のテーマになっている紙垂は四手(しで)とも書きます。

力士が踏むのは四股です。

土俵の赤房下、黒房下、青房下、白房下・・・と全部で四つあります。

結婚式場 等彌神社

結婚式場としても利用されているんですね。

そもそも紙垂は、なぜ四つ並んでいるのでしょうか。

率直な疑問が湧いてきました。

あれこれと頭の中を巡らせながら、大和の地を散策してみるのも面白いですよ(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の旅館大正楼

大正楼宿泊・宴会、大神神社結婚披露宴予約フォーム

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003

奈良の旅館大正楼

奈良の宿大正楼 奈良県宿泊施設

奈良の宿 料理旅館大正楼

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社へ徒歩5分の立地。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

空室情報  大神神社の結婚式

地図 客室 会食のみの婚礼進行

宿泊プラン 宿泊予約フォーム

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
JR万葉まほろば線三輪駅前通り

TEL:0744-42-6003

季節の便り

雄略天皇の逸話!蜻蛉の滝

求人情報

奈良県桜井市のアルバイト募集

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34
About

2010年07月17日 09:01に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「お釈迦様の誕生」です。

次の投稿は「奈良の鹿」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

大神神社御用達の大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック Instagram

Copyright © 2010-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.