川端康成の万葉歌碑の近くに周辺地図がありました。
桧原神社周辺の地図が描かれています。
巻向山から巻向川が流れていますね。
有名な歌人・柿本人麻呂も巻向川流域を題材に、多くの万葉歌を残しています。
かの有名な川端康成も、保田與重郎らと共に桧原神社をはじめとする万葉の舞台を訪れています。
大相撲発祥の地として伝えられる相撲神社も地図上に見えますね。
「古来、一社の神秘なり」と伝わる三ツ鳥居。
桧原神社は大神神社の摂社ですが、大神神社の拝殿奥にも同じような三ツ鳥居があります。三ツ鳥居を通して三輪山を崇拝するという、原始崇拝の形を今に残しています。
箸墓古墳から桧原神社、三輪山へ通じる道。
ちょうどこの辺りは、北緯34度32分のレイラインに相当します。
「太陽の道」とも言われ、伊勢神宮の斎宮跡~長谷寺~大神神社~桧原神社~国津神社~箸墓古墳のライン上近く。古代からの重要な遺跡群が密集しているエリアとして知られます。
桧原神社の鳥居から西へ少し下った所に駐車場があります。
車でここまで登って来ることができるんですね。
桧原神社から山の辺の道をスタートしてみたい方にはおすすめです。そう、この駐車場もレイライン上にあります(笑)
雨にけむる二上山。
桧原神社鳥居の注連縄と二上山・・・写真集などでよく見られるツーショットですよね。雷雨の中、少々無理をして撮影してみました(笑)
二上山に沈む夕日を、一度見てみたいものです。
お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003