建仁寺の双龍図
京都の建仁寺を拝観して参りました。
京都最古の禅寺は鄙びた感じの空気に満ちており、心身共に癒されました。
« 2010年09月 | メイン | 2010年11月 »
京都の建仁寺を拝観して参りました。
京都最古の禅寺は鄙びた感じの空気に満ちており、心身共に癒されました。
大正楼中庭に今年もヒガンバナが咲いています。
ヒガンバナの開花は例年に比べ遅めでしたが、何事もなく奇麗な花を咲かせてくれました。
飛鳥の水落遺跡から飛鳥坐神社へ向かう道中、小さいながらも存在感を主張する蛇の目菊(じゃのめぎく)の花が咲いていました。
飛鳥寺に芙蓉の花が咲いていました。
芙蓉は夏から秋にかけて開花するアオイ科フヨウ属の花です。
薬師寺の紫式部をご案内致します。
與樂門を入って北受付(唐院)で拝観料を支払い、大宝蔵殿へ向かう途中の両脇に見事な紫式部が!
秋の七草のひとつに数えられる萩。
薬師寺の與樂門脇に、奇麗な萩の花が咲いていました。
薬師寺のキンモクセイ(金木犀)をご案内致します。
キンモクセイといえば・・・あの豊かな香りですよね。
玄奘三蔵院伽藍脇のおトイレ前(笑)
花咲く場所に納得してしまいましたが、キンモクセイの芳香が解き放たれていました。
薬師寺の南東方向に架かる城戸橋。
城戸橋からの眺めは奈良県内屈指の眺望スポットと言えるのではないでしょうか。
大和郡山市の稗田環濠集落の中にある売太神社。
神社の名前ですが、読み方が珍しいんです。売太(めた)神社と読みます。
秋になると鮭やキノコが美味しくなりますよね。
鮭、イクラ、キノコ、大和茶、それに大和の伝統野菜である大和まなを使って茶粥風リゾットを作ってみました。
桜井市大福に鎮座する三十八柱神社。
小懇田宮のあった場所ではないかと伝えられるパワースポットです。
大神神社挙式後のご両家をお出迎致します。
婚礼の準備が着々と進められる宴会場。
桜井市東新堂界隈を散策中、面白い形の蛙股に出会いました(笑)
伊勢海老の茶粥風リゾット。
大和茶をベースにした茶粥に仕立ててみました。
青石橋の由来をご案内致します。
天理市丹波市町の市座神社境内に青石橋という、2mほどの大きな一枚岩(青石)があります。
休みの日に近所を歩いていて、魅惑的な花が咲いているのに気付きました。
ランタナの花。
飛鳥の水落遺跡の傍らで発掘調査が行われていました。
飛鳥エリアを散策していると、時折見かける光景です。
飛鳥寺の門前の畑にオクラの花が咲いていました。
オクラの花って、結構惹き付けるものがありますよね。
茶臼山古墳にコスモスの花が咲いていました。
古墳をバックに秋を彩るコスモスを撮影。
飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社へ徒歩5分の立地。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。
〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
JR万葉まほろば線三輪駅前通り
TEL:0744-42-6003