« 海老の梅春巻 | HOME | 開運旅行 »

大神神社茅の輪神事に見る形代

6月の末にもなると、大神神社の茅の輪神事が頭をよぎります。

毎年6月30日には、上半期の罪穢れを祓い清める夏越の大祓が執り行われます。

形代 大神神社の茅の輪神事

大神神社拝殿前に設けられた茅の輪。

この輪の中をくぐることにより、半年間の内に犯した罪や心身の穢れを祓い清めます。私たちの身代わりになってくれる形代(かたしろ)が見えますね。

形代は撫物(なでもの)贖物(あがもの)とも称されます。

禊や祓のときに人体の代わりになる形代。陰陽師などが人の形に紙を切り、体を撫でて災いを移し、それを川へ流したことに由来します。

形代を保存して魔除けにすることもあるようです。三輪坐恵比須神社の茅の輪神事に参加した後、宮司さんから人形(ひとがた)の厄除け大祓守を頂いたこともあります。

ズッキーニと帆立のテリーヌ

ズッキーニと帆立のテリーヌ。

夏に旬を迎えるズッキーニをテリーヌ生地の中に入れてみました。

鱧の子のソースを散らします。

茅の輪くぐり

茅の輪くぐりにも、正しいくぐり方があるようです。

案内板の前に立ち止まり、次から次へと参拝客が茅の輪をくぐっていきます。

形代は要するに身代わりです。

身の災いを贖(あがな)い祓ってくれる形代。罪人が自分の罪の償いとして差し出す財物なども贖物(あがもの)と言ったりしますが、要するに自分の身代わりです。

大神神社の結婚式

大安吉日の休日ということも手伝ってか、結婚式やお宮参りの参拝客も多数見かけました。おめでたい日には、大神神社も大忙しですね(^u^)

古代米サラダ

黒米と赤米を使った古代米サラダ。

蓮根の形に似せた大根の酢漬けをあしらいます。

形代 紙垂 大神神社

形代や紙垂(しで)が風に揺らめきます。

形代に穢れを移す

移された穢れは清らかな川に流されたり、神火で燃やされたりして無きものになります。

果たして本当に未来永劫無くなってしまうのでしょうか?

もちろん、無くなって欲しいがために形代に願いを託すわけですが、その後の行いによっては、また再び舞い戻って来るような気も致します(笑) 人の行いは営々と続き、その都度、その行いに対する何らかの結果が生まれます。こういうのを因果応報と言うのでしょうか。

身代わりになる形代も荷が重いでしょうから、普段の心がけが大切ですね(笑)

しかしながら、一旦は上半期の区切りとして穢れを綺麗に取り払います。

梅雨明けを待つ日本列島・・・大神神社の茅の輪神事で上半期の穢れを祓い清めましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

奈良の旅館大正楼

大正楼宿泊・宴会、大神神社結婚披露宴予約フォーム

お問合わせ窓口 ; TEL 0744-42-6003

奈良の旅館大正楼

奈良の宿大正楼 奈良県宿泊施設

奈良の宿 料理旅館大正楼

飛鳥、長谷寺、山の辺の道が最寄りの和風料理旅館。 大和国一之宮大神神社へ徒歩5分の立地。ご宿泊、ご宴会の他にも、結納、法事、結婚披露宴等のお食事予約も承っております。

空室情報  大神神社の結婚式

地図 客室 会食のみの婚礼進行

宿泊プラン 宿泊予約フォーム

〒633-0001
奈良県桜井市三輪459
JR万葉まほろば線三輪駅前通り

TEL:0744-42-6003

季節の便り

雄略天皇の逸話!蜻蛉の滝

求人情報

奈良県桜井市のアルバイト募集

アーカイブ

Powered by
Movable Type 3.34
About

2011年06月26日 12:15に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「海老の梅春巻」です。

次の投稿は「開運旅行」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
奈良の宿大正楼の主人でございます。ツイッターやフェイスブックにも参加中です!
奈良の観光情報をどんどん発信して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

大神神社御用達の大正楼  大正楼ツイッター 大正楼フェイスブック Instagram

Copyright © 2010-2023 奈良の旅館大正楼 All rights reserved.